INTERVIEW03
自分らしく働ける環境で
好きなことのびのびと
R.A. 入社1年5ヶ月

Q1 タクシー乗務員を目指したきっかけは?
前職は医療関係で働いていました。趣味の推し活にもっと力を入れたいと考えていたところ、タクシー乗務員が安定して稼げると聞き、この仕事を選びました。

Q2 春駒交通を選んだ理由を教えてください。
5社ほどタクシー会社を調べてみた中で、一番雰囲気が自分と合っていたことと、面接に行った際に内勤の方や社員の皆さんの雰囲気が良かったのが決め手でした。また、日本交通グループの会社ということで、安心して働けるというのも理由の一つでした。
Q3 入社前の不安などはありましたか?
知らないエリアの道が分からなかったため不安でした。
東京都出身ではありましたが、通ったことのない道や覚えられていない道を通ったらどうしよう…といった不安は入社前からありました。
しかし、実際に入社後は丁寧な研修があるので、地理に関する知識は一通り身につけることができます。もちろん自分で調べたり、勉強することも大切ですが、分からない部分はお客様に直接お聞きしています。お客様はその地域に住まわれている方が多いので、私たちよりも道を知っている方がほとんどなんです!そこからコミュニケーションにつなげるなど工夫をすることで、不安を解消することができました。
Q4 やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
大きなやりがいというよりは、日々小さなやりがいを感じています。一つ例を挙げると、ナビよりも自分が覚えた道で早い道順で案内でき、到着予定時間よりも早く到着できた時はとても嬉しかったですね。日々ストレスを感じることもなく勤務できています。
Q5 モチベーションを保つ際に意識していることはありますか?
日々の休日や趣味を充実させるために、1日ごとの売上は意識していますね。1日の売上が高いとその分、給与にも反映されるので重要なんです(笑)常に他の社員の方と通話で情報交換をしながら業務に取り組むことで、より売上を上げられるように頑張っています。
Q6 お客様を乗せる際に気をつけていることはありますか?
とにかく交通事故を起こさないことを常に心がけています。タクシーのドアを開けてお客様が車内に足を踏み入れた瞬間から、乗務員としての責任が伴います。そのため、細心の注意を払い、安全運転を心がけています。

Q7 これからタクシー乗務員を目指す女性へメッセージをお願いします。
最近では女性乗務員の割合が増えており、活躍している方々のお話をよく耳にしますが、個人的にこの業界は女性乗務員が活躍しやすい環境が整っていると感じています。
実際、お客様をお乗せした際、女性乗務員だと安心される方が多い印象です。まだ、女性乗務員の割合は少ないですが、ぜひこの仕事にチャレンジしていただき、可能性を広げていってほしいです。